わせがく高等学校

公式HPへ
Information
- 法人名:学校法人早稲田学園
- 校長:守谷 たつみ
- 本校所在地:〒289-2231 千葉県香取郡多古町飯笹向台252番地の2
- 電話:0479-70-7622 FAX:0479-70-7678
- 最寄駅:多古本校(JR線・京成線 成田駅)
西船橋キャンパス(JR線・地下鉄東西線 西船橋駅)
柏キャンパス(JR線・東武線 柏駅)
勝田台キャンパス(京成線・東葉高速線 勝田台駅)
稲毛海岸キャンパス(JR線 稲毛海岸駅) - 学科・コース:普通科 男女共学
建学の精神
本学は百人百様の個性をもつ生徒に対してその能力・適性にあった教育を施し、人としての基礎基本を身につけ、健全に社会に自立ができる個人を育成し、社会発展と人類の福祉に貢献することを目的としています。
学校の沿革
本校は2003年4月に開校し、創立73年の伝統をもつ大学受験の名門「早稲田予備校」と同一の「学校法人早稲田学園」が運営しています。
教育方針
「自由」を大切に、「個性」を尊重し、「夢を育む」。この教育方針のもと通学する通信制高等学校として、少人数制で一人ひとりの歩みを応援しています。
学校の特色
- 少人数制・習熟度別授業を実施。親身な指導で、卒業率は99.2%です。
- 「全日型」「通学型」「自学型」等から自分に合った学習スタイルを選択できます。
- 教育相談室を設置。専門家(公認心理師)常駐で、不登校改善率は80.8%です。
- 校外学習では、楽しみながら、多くの体験学習が経験できます。
- アデレード(南豪州立高校)への留学制度。卒業単位として認定されます。
- 新入学・転入・編入の機会を多く設定。新入学の時期は年2回(4・10月)。
- 各キャンパスは駅のすぐそばで、通いやすい環境です。
- ○柏キャンパス 電話04-7168-5959
- ○勝田台キャンパス 電話047-480-7221
- ○西船橋キャンパス 電話047-431-3936
- ○稲毛海岸キャンパス 電話043-277-5982
- 他に、高田馬場(東京)、水戸・古河・守谷(茨城)、太田・前橋・桐生(群馬)にキャンパスを設置しています。
進路指導
早稲田予備校の授業料無料の特典(全日型)を活かして、毎年、高い進路実績を上げています。進路決定率91.3%(全日型)。
- 大学合格実績(過去3カ年)
- 茨城大、埼玉大、千葉大、電気通信大、東京藝術大、新潟大、横浜国立大、京都府立大、群馬県立女子大、高崎経済大、都留文科大、前橋工科大、早稲田大、慶應義塾大、国際基督教大、上智大、明治大、立教大、青山学院大、中央大、関西学院大、法政大、学習院大、東京理科大、國學院大、駒澤大、成蹊大、成城大、専修大、東洋大、獨協大、日本大、武蔵大、明治学院大 他多数。
- 指定校推薦枠
- 大学、短大、専門学校合計249校。
- 就職
- 1年次からキャリア教育を実施し、有名企業へ多数就職しています。
- 入試情報
-
【新入学】
書類選考入試または一般入試(面接・書類選考)。早期出願制度あり。【転入・編入】
毎週木曜日に実施。書類選考入試または一般入試(面接・書類選考)。 - 学校説明会・個別相談会
- 毎月実施。個別相談は随時(オンラインも可能)。
詳細はHPをご参照ください。

先輩の声
わせがく高校は、集中体育や校外学習などの様々な学校行事があり、部活動も多くあります。授業はとてもわかりやすく、わからないところは先生がわかるまで丁寧に教えてくれます。
中学生の頃は学校になかなか登校することができず、部活動にも満足に参加することができませんでした。しかし、わせがく高校に入学してからは毎日楽しく過ごすことができています。野球部に入部し、友人たちと切磋琢磨しながら練習に励んでいます。部活動を通して学年・コースを問わず友人が増えたことも充実した学校生活が送れている要因の1つです。勉強に限らず、友人関係や部活動など楽しい学校生活を送りたい人は、是非わせがく高校に来てください。
学費
2026年度新入生
入学金 | 50,000円 |
---|---|
単位登録料 (20単位) |
240,000円 |
就学支援金標準額 (返金) |
-96,240円 |
施設設備費 (年額) |
48,000円 |
全日型(週5日制) 補習費(月額) |
45,000円 |
通学型(週2日制) 補習費(月額) |
19,000円 |
全日型、通学型の施設設備費は78,000円となります。
その他預り金があります。
充実した学校生活を
送っています
わせがく高等学校
2年次生