千葉科学大学附属高等学校

Information
- 法人名:学校法人加計学園
- 校長:早川 昌二
- 本校所在地:〒288-0025 千葉県銚子市潮見町3番
- 電話:0879-30-4800 FAX:0479-30-4518
- 最寄駅:JR総武本線「銚子」駅からバスで約15分
- 学科・コース:普通科 男女共学 集中スクーリング 基本スクーリング(海外も含む)
沿革・概要
令和4年4月に千葉科学大学に附属高等学校として、普通科通信制課程の高校を開校し、4年目を迎えました。
学校の校章
本校の校章は銚子の犬吠埼灯台をイメージし、中央には大学のシンボルであるCISにハイスクールのHを加えたデザインにしています。灯台から放つ4本の黄色い光のラインは、校訓である「平和」「協和」「創造」「奉仕」を示し、周りの青いラインは、世界の海を示し国境を越えて世界を渡り、若者が本校へ集まってほしいとの願いを込めています。
教育目標
生徒一人一人に、心身の発達や進路希望に応じて自立した社会人として、変化の激しい社会を生き抜くために必要な「生きる力」を身に付けさせ、社会に貢献できる人材を輩出することを目標としています。
学校の特色
1. 選べる2つのスクーリング
- 集中スクーリング
- 海外在住の生徒を中心に、前期・後期の各1回、来日して学習します。
国内転入生徒等を中心に、前期・後期の各1回、集中して学習します。 - 基本スクーリング
- 毎週1回、水曜日を中心に本校に登校して学習を行います。
本校のカリキュラムは、学び直しから進学対策まで、幅広いニーズに対応しています。
2. 大学と連携した教育活動
大学の施設を利用し、大学先生方から専門的な授業を受けることができます。
大学生と共同して文化祭や運動会、ボランティア活動、キャリア関連のイベントなど、さまざまな行事に参加しています。
3. 充実した学校行事(参加自由)
- 海外交流会(海外生徒との交流)
- 日本語スピーチコンテスト
- 運動会
- 海外集中スクーリング(年2回)
- 国内集中スクーリング(年2回)
- 文化祭
- 学修旅行(関西方面)
- 球技大会
4. 学習施設
本校は千葉科学大学の本部キャンパス内に併設しています。それにより大学の施設が利用可能です。
講義室(教室)はもちろん、図書館や学食、売店等の施設も必要に応じて利用可能です。
その他に、高校生専用の自習室を完備。教員が常駐していて、質問の対応や、学習補助を行っています。
5. 進路について(昨年度実績)
国公立大学合格実績:釧路公立大学、静岡大学
私立大学の主な合格実績:東京理科大学、法政大学、桜美林大学、創価大学、日本大学
また、関連大学として千葉科学大学には10名が合格し進学しています。
本校から関連大学へ進学した場合、入学金の減免制度等が利用できます。
先輩の声
私は、中学生の頃、朝起きるのが難しくなり、思うように学校に通うことができませんでした。将来への不安を抱えながらも、自分のペースで学べる千葉科学大学附属高等学校への入学を決めました。最初は週に一度のスクーリングに通うのが精一杯でしたが、次第に生活リズムが整い、スクーリング以外の日にも登校できるようになりました。学校生活では、同じような経験を持つ仲間と出会い、自然と友人もできました。先生方もあたたかく見守ってくださるので、安心して過ごせています。
今では文化祭や球技大会などの学校行事にも積極的に参加し、充実した高校生活を送っています。通信制高校には、それぞれのペースを大切にしながら、自分らしく成長できる環境があります。私は現在、イラストのデザインを学びながら色彩検定の資格取得にも取り組んでおり、将来は芸術系の大学への進学を目指しています。進路については、先生方の手厚いサポートのもと、面談などを通してじっくりと考えることができています。
学費
種目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
入学検定料 | 10,000円 | 受験時に納付 |
入学金 | 50,000円 | 入学時(合格日より2週間以内)に納付 |
授業料等 | 月額30,000円 | 年間360,000円 半期(180,000円) |
横スクロールできます。
※本校の授業料は修得単位数に関わらず、固定の金額です。
※教科書等代金の教材費は、別途必要です。
※高等学校等就学支援金、各種授業料減免制度、入学金軽減制度、各種奨学金等につきましては直接、事務担当者へお尋ねください。
オープンスクール
- 前期
- 7月6日(日)、8月3日(日)、9月7日(日)
- 後期
- 10月19日(日)、11月16日(日)、12月14日(日)
上記期日に関わらず、相談は随時受け付けています。
私らしく輝ける
場所を見つけて
千葉科学大学附属高等学校
2年次生